卒業生・在室生・保護者の声


卒業生の声

SKさん(早稲田大学国際教養学部2年)

 Sunny Englishに通うことになったきっかけは、小学校からの同期に誘われたからでした。早速体験してみて、英会話など中高ではあまり重視されない力を伸ばすことこそ将来的に役に立つと考え、入ることに決めました。Sunny English ではさまざまな形で英語を使う練習をしましたが、そのどれもが今の自分の英語の基礎となっていると改めて実感しています。

 教室に入って最初の頃は、フォニックスの発音の練習(C,A,T. Catなど)や、ミニゲーム、歌などを通じて、英語に慣れることが主でした。実際それは、自分自身の英語に対する苦手意識 (よくわからないというネガティブな認識) を楽しい面白いといったポジティブなものに変えてくれました。その後は、リスニングやメールを書いてみるなど、実践的なレッスンが増えてきました。最初の方は、英語が全然聞き取れず、また文章を書くということはとてもチャレンジングでしたが、先生のアドバイスや仲間にも支えられ、少しずつ上達していったと思います。他にも、海外の英語教室の子どもたちと手紙を送りあうこと、ハロウィンパーティー、ネイティブの先生とのレッスン、発表会でスピーチを行うなど、学校では学べない貴重な機会にも恵まれました。いずれも、自分自身の英語力に自信がつき、幅が広がったと実感しています。レッスン外でも岩本先生は英検のスピーキング練習に付き合って下さり、感謝が絶えません。

 Sunny English のおかげで、高校2年の6月に英検準一級を取得したことがきっかけで、現在は、英語で授業を行う大学に通っていて、来年には交換留学を予定しています。実際に授業ではディスカッションなどもありますが、レッスンで身につけたコミュニケーションスキルは直に役立っています。

 Sunny English の後輩たちには発表会などで何度か会ったことがありますが、皆、非常に楽しく流暢に英語を喋っていました。このアドバンテージを活かして学びを続ければ、今後の人生にとても役立つはずです。ぜひこれからも仲間と切磋琢磨して高め合ってください。

KHさん(一橋大学経済学部2年)

 僕がSunny Englishに入ったのは小学校6年生の秋で、そこから高校3年の夏までの約6年間英語学習を続けていました。その頃から洋楽が好きで聴いている中で、英語ができるようになってもっと洋楽を楽しめるようになりたい!と考えていたところ、近所に英語教室があると分かり、友達と一緒に通ってみようとなったのがきっかけでした。

 初めは洋楽を聞いていたにもかかわらず、英語が全くわからず、英単語もほとんどなにも知らない状態で始めたので不安でしたが、簡単な絵本や歌などを使って英語に親しみを持ちながら楽しく学ぶことができました。そのおかげで中学校に入学してから学校の英語の授業には苦労することがなく、むしろ1番の得意科目になりました。学年が上がるにつれて少しずつ内容も難しくなっていき、宿題に苦労することも度々ありましたが、その分しっかりと英語ができるようになっていく実感があったので、積極的に学び続けられました。

 大学での英語の講義では、レッスンでやっていたようなディスカッションやライティングのスキルが必要なことが多く、Sunny Englishでの学びが活きていると日々実感しています。

 Sunny English で日々英語を学んでいけば、英語を学ぶことの楽しさを感じられ、自分の英語力も必ず成長すると思います。ぜひ楽しく笑顔で英語を学び続けて欲しいと思います。

DAさん(東海大学工学部航空宇宙学科1年)

 自分は小学校5年生から高校2年生の夏までの約6年間Sunny English英語教室に通っていました。最初にこの教室に通うきっかけとなったのは友達が通っていたからという理由だったのですが、先生のレッスンがとても丁寧だったおかげで6年間も続けることができました。

 レッスンは生徒同士でコミュニケーションを取りながら行うことが多いため友達と一緒に受けるのは楽しかったです。また、自分はレッスン内で海外雑誌を読む時間が好きで、海外で流行っていることや知らなかったことに触れるのが楽しみでした。ですが自分はクラスメイトが上級生だったため少し背伸びしてひとつ上のクラスに参加しており、分からない単語や難しい表現が多かったので文書を読むのに時間を要し大変に感じることもありました。

 Sunny English英語教室に通ったことで自分は英語の文章を読むスピードやリスニング力の向上、さらに苦手だった英文法を感覚的に理解できるようになったりと多くのものを得ることができました。そしてこれらは今大学で英語を勉強する上でも非常に役に立っています。

 自分はこれから英語を勉強していく人には長く、そして継続的に英語に触れて欲しいと思っています。そうすることで頭が英語に慣れていき、より自然に英語を理解して使えるようになると思うからです。道のりを長く感じるかもしれませんが必ず力になります。頑張ってください!応援しています!


在室生の声

小学3年女子

 わたしは3才から英語をはじめました。英語の本が読めたり、英語でスピーチができるようになりました。わたしは多読クラスもやっていて、多読クラスではたくさん英語の絵本も読めるようになりました。これから海外とかで英語を使えるようにがんばっていきたいと思っています。

小学3年女子

 わたしは3才から教室にかよっています。わたしは(英語の)本をいっぱい読むのが楽しいし、みんなに向かって英語でスピーチをするのがとても楽しいです。教室にかようことで、フォニックスをならって英語の本を読めるようになりました。先生は、とってもやさしい先生です。

小学5年男子

 この教室に4年間通っています。友だちと英語でやりとりができるようになってきました。また、教室に通うことで、英語の文がスラスラと読めるようになりました。スペインの英語教室と交流して、他の国のことについて知ることもできました。これから、単語のスペルや文法、文の書き方などももっと覚えたいです。

小学5年女子

 この英語教室に5年間通っています。発表会などで高校生のスピーチを聞くと、もっとがんばろうと思います。多読をすると英語の本をいっぱい読めるようになります。わたしはスピーチが苦手だったのですが、今では堂々とできるようになりました。先生はやさしくて面白い人です。これから、単語のスペルを覚えたり、文法を身につけたいです。そして、スラスラ話せるようになりたいです。

小学6年女子

 私は6年間 Sunny English 英語教室に通っています。多読クラスにも参加していて、多読クラスではたくさん英語の本を読みますが、本の感想文を英語で書けるようもになりました。これからも英語をたくさん聞いたり読んだりして、知らない単語をもっと覚えていきたいです。また、英語でコミュニケーションができるようになって、自分の世界をどんどん広げていきたいです。

中学2年男子

 この教室には小学4年から約5年間通っています。教室で他の学校の友だちと会って、英語でコミュニケーションを取るのはとても楽しいです。この教室に入ったばかりの頃は、わからない単語や読めない文章がとても多かったのですが、今では長い文章を読むことができたり、自力で文章を作れるようになりました。先生はとにかく優しく、授業も分かりやすいです。英語に関してのことでなくても、親切に話を聞いてくださる方です。教室では海外の学校との交流もありますが、手紙だけではなく、動画での交流も続けていきたいです。

中学2年女子

 私はこの教室に小学4年から5年くらい通っています。教室では英語の本を読んだりリスニングをするのが楽しいです。また、英語で会話を続けられた時はとてもやりがいを感じます。英語の長文を読むのは今も苦手ですが、少しずつできるようになってきたと思います。先生は、質問に丁寧に答えてくれる優しい人です。今後も難しい内容にもチャレンジしながら、楽しく学んでいきたいです。

高1男子

 この教室には、小学校5年生から約6年間通っています。教室では英語の本を読んだり、議題について話し合うことが楽しいです。教室にはたくさん英語の本があり、様々な分野の本を読むことができます。この教室に通うことで、そのトピックに対して自分の立場を明らかにし、その理由や違う意見の人への質問などができるようになったと思います。先生はとてもやさしく、質問に対して丁寧に詳しく教えてくれます。今後もより難しい内容に挑戦しながら、自分のペースで楽しく学んでいきたいです。


保護者の声

高2生 母

 Sunny Englishには小学3年生の頃から通っているので、約9年間という歳月に驚いています。当時、体験レッスンを受けたところ、楽しくてすぐに通うことが決まりました。

 始めて良かったことは、まず英語で話すことのハードルがなくなったこと。中学生になってからは、好きな科目・得意科目になったこと。また、レッスン時に英語でコミュニケーションをとったりスピーチをしたりと、学校では不足しがちな英語を使う機会が増えたことです。また、発表会を通して表現する力、緊張しながらも舞台で発表すること等が貴重な経験になったと思います。

 今後はSunny Englishでの経験を忘れずに、英語でのコミュニケーションや発信する機会を積極的にもって、使える英語を身につけていってほしいと願っています。

 ここで学んだことが、今後の人生の大きな糧になることをうれしく思い、この出会いに感謝しています。

中1生 母

 就学前から丸8年。長く通えた一番の理由は、楽しさ+学びの実感かと思います。実は、諸事情で一時期他の先生の下へ移ったことがありました。本人覚悟の上でしたが、しかし日毎に表情に硬さが…。似たように見えても、やはり教室それぞれ。こちらでは少人数で和やか且つ発言・スピーチの機会が多いこともあり、ずっと英語に嫌悪を感じることなく、多少難度があっても臆せず向き合えるようになっています。また、小さい頃は効果がわかりにくいものですが、いつの間にかリスニングの力がついており、最近では成績にも見えてきました。

 将来、英語必須の職や生活を選ぶかはわかりませんが、広い世界を知る手段として活用していってもらいたいと思います。

小6生 母

 わが家の小6になる娘は、幼児の頃からSunny Englishにお世話になっております。体験で初めて習った英語はアルファベット S の音。「S の音は蛇 (snake) さんの音だよ。sssss....」と教わり、そこからフォニックスをはじめました。

 絵本や音楽も含め丁寧に繰返した事で、知らない単語や発音に対しても柔軟に考える力が付いたと感じています。また、お教室の特徴としてクラスの雰囲気やひとりひとりの学習スピードにあわせて教材を選択し、レッスンしていただける事もとても良いと感じております。今後は、自身が興味を持った世界で自分らしい会話や文章が作れる表現力を養って欲しいです。

小1・小3生 母

体を動かしたり、歌やゲームでお友達と楽しく英語を学んでいます!

フォニックスや英会話のカードは親も一緒に宿題をやりながら、学ばせていただいています。フォニックスの効果には驚いています。フォニックスの音を頭の中で繋げた後に、声に出してみると、単語の意味は知らなくても、単語を正しく発音し読めているのです。

多読クラスでは、絵本にたくさん触れているようです。最初は絵を楽しみ、徐々に簡単な英語絵本も音読できるようになっていき、力が付いてきていることを実感できます。

人の前で話すことや、意見を言う事が苦手な子ですが、教室内での発表会や国際交流の動画撮影では、しっかりと練習に取り組み、落ち着いて発表する事ができています。この経験の積み重ねが、自信につながり、自己表現をできるようになってきていると思います。

いつか、TEDで英語プレゼンができる日が来るかもしれない!と夢は大きく楽しみにしています。英語が話せる事で、自ら世界を広げていって欲しいです。